土壌改良材「カタツムリ」に関するお問い合わせは

バイオワース株式会社

TEL 0954-67-7500
トップページ > カタツムリデータ > 施工方法について

施工方法について

施工フロー(参考例)

1.対象土の実処理量計測

改良対象となる地盤を各ブロック分け計測します。

※本計算例では12.5m³として計算します。

12.5×2.0×0.5

2.改良材配合量算出

事前配合試験により得た添加量から地盤改良土量に対して必要配合量を計算する。

※本計算例では目標強度を得る添加量を80kg/m³とすると

改良地盤12.5m³に対して改良材の配合量は

12.5×80=1000  改良材は1000kg必要となる。

3.対象土に対し算出した添加量の改良材を投入し、施工機械により撹拌混合する。

バックホーの場合

1.マスを作った対象土の上に改良材を均等の厚さに均し置く。

2.改良材を満遍なく対象土と撹拌混合する。

※施工性を考慮しバックホウのバケットは、対象土により選択

・砂質土 --- スケルトン

・シルト混じり粘性土 --- バケット or スケルトン

・粘性土、有機質土 --- バケット or スケルトン

自走式改良機の場合

1.バックホーにて対象土を土砂ホッパーに投入する。

2.改良材ホッパーに改良材を投入する。

3.対象土と改良材が各計量され定量的にフィーダーされる。

4.混合ミキサーにて撹拌する。

5.排出ベルコンから改良土排出

スタビライザーの場合

1.改良面に対し改良材を万遍に散布する。

2.スタビライザーにより撹拌混合する。

3.撹拌混合後バックホーにて敷き均し転圧する。

4.改良後の確認

・固化材との混合度合いを目視確認

・固化造粒度合いの目視確認

5.改良土の敷均し・転圧及びリサイクル

利用目的により施工(埋め戻し、盛土、堤体、仮設道路、各基盤)

(改良機により短時間に搬出運搬が可能)

6.改良土の現場強度試験

転圧し養生後現場にてコーン指数試験などを実施し、目標強度の発現確認する。

施工方法

汎用重機による施工

汎用重機による施工

改良機による施工

改良機による施工